カテゴリ
以前の記事
2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2020年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2012年 08月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
皆さま、おはこんにちばん。 今回はドラムを叩く時に何を履くか?について考えてみたいと思います。 これもホントに人それぞれ。この話題だけで専門誌の特集記事になるぐらいですから…。 結論から先に言うと何でもいいとは思いますが、本番で使う靴で練習しておきましょう! 履くものが違うと、恐ろしく演奏感が変わりますのでね…。経験者は語る。 【裸足】 裸足の方、いますねぇ。 ちなみにぼくは経験ないのですが、感触をダイレクトに感じたい!という方にとってはいいのでしょう。 どういう利点があるのかは分かりませんが、ご本人にとっては裸足が「一番しっくりくる」んだと思います。 【靴下】 靴下でやった方がうまくいくという方、最近は増えているような気がします。 ご自宅で電子ドラムを使っている人は、そのまま靴下で練習するパターンが多いようですね。 適度に滑るのも良いのかもしれません。 個人的には、上履きも含め靴を履いてはダメな建物(重要文化財だった)で演奏した時に靴下でやったことがあります。 出来ないことはなかったのですが、やっぱり靴って大事なんだな…と思いながら演奏しました(笑) 【スニーカー】 スニーカーと一口に言っても様々なタイプがあるわけですが…。 ぼく個人はコンバースのスニーカーをずっと愛用しています。 理由は安くて、全国どこでも手に入って(笑)、ソールに適度な硬さがあるからです。 高校の吹奏楽部でドラムを始めたので、上履きで練習していた延長がコンバースにつながっているんじゃないかな?と思っています。 厚底のものよりも、多少薄いものの方が感触が伝わってくるので踏みやすいように感じますが、これもやっぱり好みなのかなぁと。 【革靴】 やりにくいよなぁ…と思ってたのですが、意外とやりやすいとのこと。(ぼくは苦手) 昔のジャズマンはスーツで演奏してたので、当然足元は革靴になるわけで。 かかとを下げて踏む奏法(ヒールダウン)で、それほど音量を必要としない演奏なら結構いいのかな…。 ぼくの修行が足らないのかもしれませんね(笑) 【そのほか】 ほんとは何でもいい感じに演奏できる、ってのが一番ですよね。 そう思わされた大きなキッカケが、シーラ・Eでした。 以前にも紹介していますが、この動画の後半で足元が映り、とんでもないピンヒールで演奏しててぶったまげました(笑) 色んな靴で試してみると、普段とは違う発見があるかもしれません! 意外なものが案外やりやすい…!とかね。お試しあれ。 オンラインレッスンやっております! 必要な機材の相談や、演奏の悩みなどいろいろ相談乗りますのでぜひお気軽に♪ 初回はお試しで30分無料です! 対面レッスンはこちらに詳細をまとめました。 新しい方、一度辞めたけど戻ってきてくれた方も増えております! どこかでお会いできたらうれしいです! ではでは、また!
#
by gatchandrum
| 2021-07-24 15:00
| レッスン
|
Comments(0)
皆さま、おはこんにちばん。 とてもありがたいことに、レッスンを受けてくださる方々がずいぶんと増えて来ました! その調子です!どんどん始めましょう!!(←) ぼくのレッスンでもいいですし、他の方のレッスンでもいいですし、とにかく始めてみよう!って思ったら始めてみましょうね。 さて。 ぼくのレッスンではドラムを始めて間もない方には、簡単なエイトビートを覚えてもらいます。 ある程度慣れてきて叩けるようになってきたら、ビートルズの「Let it be」に合わせて演奏してもらってるんですね。 おそらくどこかで聞いたことのある曲だろうし、基礎的なリズムが使われていて、テンポもゆっくりしているので取り組みやすいと思ってます。 先日もついこないだからドラムを始めた初心者の方に「Let it be」に合わせて演奏してもらっていたのですが 「何に合わせて叩けばいいかわからない」 と言った方がいらして、わっなるほど…と思わされました。 この質問、実はかなり的を射たものだと思います。 言葉にするのが本当に難しいのですが、ぼくの敬愛する河村カースケ氏は 「ぼんやりと全体を聴く」 とおっしゃっていました。全体を、というところにこの話のキモがありますね。 歌だけを聞くでもなく、ギターだけを聞くでもなく、ベースだけでもピアノだけでもなく、全体を、です。 では、全体の何を聞いているのでしょうか? 段々と禅問答のようになってきましたが(笑)ついてきてー 今のところのぼくの考えですが、アンサンブル全体から感じられる四分音符を聞いていて、それを演奏に反映させているのだと思います。 誰かが四分音符や八分音符を一定の速度で鳴らしてくれていれば、それに頼って演奏できるのですが、まぁほとんどの場合そんな状況にはないんですよね。 ですので、アンサンブル全体から発せられる 「いち、にぃ、さん、しぃ」 という四拍子が感じ取れる必要があるし、それが分からなければ演奏はできない、ということになります。 逆に、それさえ分かれば2倍にした音符が八分音符だし、そのまた2倍が十六分音符ということになるので、演奏する上での最低限の土台を獲得できたことになるわけです。 先ほどの質問をしてくれた方には、ドラムセットを叩く前に練習パッドで曲に合わせて八分音符を叩く練習をしてもらいました。 最初から大きい音の出るセットで叩くよりも、音楽が聞き取りやすい状況を作った方が理解してもらいやすいですね。 一緒に叩いてガイドするのも大事で、「なんとなく分からない…」が「なんとなく分かった」に変化したようで良かったです。 自分が当たり前と思っていたことを、「なんで?」ともう一度シンプルに問い直すのって大切かもしれない…!と思わされた一件でした。 オンラインレッスンやっております! 機材相談や演奏の悩み、ドラムに関することであればぜひお問い合わせください! その人その人に合わせたレッスンを心がけてます! 対面レッスンの詳細はこちらにまとめました。 単発レッスンもお引き受けしてますよ!夏休みを使って上達しましょう! どこかでお会いできたらうれしいです! ではでは、また!
#
by gatchandrum
| 2021-07-18 20:00
| レッスン
|
Comments(0)
皆さま、おはこんにちばん。 以前、ドラムを始めるにあたって揃えておきたいものとして、スティックと練習パッドの話をしました。 まずは定番を押さえておきましょう、ということで スティックはVIC FIRTH 5A、Pearl 110HC、TAMA H2145-T 練習パッドはYAMAHA YS01S 今回は練習パッドの話、ちょっと番外編みたいな感じです。 ドラムセットは色んな楽器の組み合わせで出来ておりまして。 (写真はヤマハHPより拝借しました) シンバルがいくつかあって、タイコもいくつかあるわけですが、楽器それぞれに叩いた時の感触が違います。 ライドシンバルはすっごい跳ね返りが強いけど、フロアタムはそんなに跳ねない、とかね。 (↑写真の右側にあるシンバルがライドシンバル、その下の脚がついてるタイコがフロアタム) 色んな感触に対応するわけですが、となると練習パッドもいくつか種類を持ってた方が良い、ということに。 パッドの上にタオルを敷いたりして、跳ね具合を変える方法もありますが、もっと根本的に変えたいわけです。 違うパッドを買うのももちろんいいですが、そんなに安いもんでもないので、いっそ作ってみるのはどうですか? ダイソーに売っている捺印マット(ハンコ押すとき下に敷くやつ)と、ハガキサイズの版画台です。 それを接着剤で付けたものがこちら!! 330円で出来ました(笑)これが案外良いんですよー。 跳ねすぎず、跳ねなさすぎず、という絶妙なタッチ。 割と音量が出るので、夜に使うのはやめといた方がいいでしょうね。 これもダイソーの捺印マットと、下の台はコルクボードです。キウイみたいな配色(笑) 台座が変わると音量とか跳ね返りが変わるはず…と思って試しに作ってみました。 結論は大正解!!これは信じられないほど、まっっったく跳ねません!(笑) 出来上がった当初は、ここまで跳ねないと使い物にならない…と凹んだんですが、バリエーションのひとつとしてこれはこれでアリな気がします。 フリマアプリとかで買うのもいいんですが、良いものが適正価格で常に出てるかというと、なかなかそうでもないんですよね。 100均に売っているもので自作出来れば、工作気分で楽しいし、たとえ失敗したとしても笑い話に出来ます(笑) ぜひ試してみてください!ぼくも夏休みに作ってみようかな…。 というわけで、今回はこのぐらいに。 オンラインレッスンやっております! 機材の相談や楽器購入の相談、演奏に関する悩みなど、ドラムに関することはぜひお聞かせくださいね。 解決方法を一緒に考えましょう。 対面レッスンの詳細はこちらにまとめました。 下は3歳、上は70代の方まで楽しく通ってくださっています! どこかでお会いできたらうれしいです! ではでは、また!
#
by gatchandrum
| 2021-07-11 19:00
| レッスン
|
Comments(0)
皆さま、おはこんにちばん。 お陰様でドラムを始める方が段々と増えて来ました! 嬉しいことです。ありがたいことです。。。 始めたはいいけど、なかなか練習する時間が取れない…という方もよくいらっしゃるんですね。 お仕事されている方だと、特にそうなりがち。 練習しないとなかなか上手くはならないので、今回はどうやって練習していくか?ということを考えてみたいと思います! 練習台をすぐ使える状態で置いておく まず、スティックと練習台を買ってください! 隙間時間に練習することをオススメしてますが、準備に10〜15分かかってしまうと、やる気もどっかに行ってしまいがち。 練習するときにスタンドはあってもなくてもいいので、パッと練習に取り掛かれる状態にしておきましょう。 ドラムセットは色んな高さに楽器がセッティングされているので、いつも同じ高さで練習する必要もないのでは?と思っています。 (※特定の技術をシビアに追求したい場合は別です。) どんな練習をするかイメージしておく 練習する時間が取れても、何を練習しようか決まってないと練習できません(笑) 好きな音楽をかけて、エイトビートを叩くだけでも充分練習になると思いますが、基礎的な練習を積み上げるのもすごく大切です。 時間がどのくらい取れるかで、練習する内容を減らしたり増やしたりすると良いでしょうね。 練習を始める前に、何を練習するかイメージしておきましょう。 練習を習慣化する 最近ドラムを始めた方の中に、グッと上達した方がいまして、どんな練習をしてるか伺うと 「お風呂を貯める時間は練習することにしてます」 との回答が。上手いやり方だなぁと思わされました。 何かと関連付けるのは、習慣化させるための良い方法ですよね。 あとは何曜日はスタジオに入る、というスケジュールの組み方も良いと思います。 平日は無理だけど、土曜日の午前中に行くとかね。 金曜日はカレーの日!みたいな(笑) 美味しいカレーはいつ食べても美味しい というわけで、今回はこのぐらいに。 練習時間が作れると上達が分かるし、上手くなればもっと練習したくなったり、と良い循環が生まれます! ぜひ取り組んでみてくださいね! オンラインレッスンやっております! 楽器選びの相談、必要な機材、練習方法についてなど、ドラムに関することはいろいろご相談ください! ぜひお気軽にお問い合わせを♪ 対面レッスンはこちらに詳細をまとめました! ブログを書いているおかげなのかは分かりませんが(笑)、最近本当に新しい方が増えました! どこかでお会いできたらうれしいです! ではでは、また!
#
by gatchandrum
| 2021-07-04 15:00
| レッスン
|
Comments(0)
皆さま、おはこんばんにち。 先日、初めて買ったスネアとシンバルの話を書いたのですが、だったら初めてのドラムセットの話をしないわけには…という謎の使命感にかられてしまいまして(笑) 思い出話ばっかりになるのですが、よろしければお付き合いください! ドラムセットを初めて買ったのは、大学に入る直前だったと思います。意外と早いタイミング。 友人の友人でドラムセットを売りたいやつがいるんだけど…みたいな話があって、え!欲しいかも!って手を挙げたんですよね。 Pearlというメーカーのエントリーモデルで、スタンドやシンバルも全部込みで15000円。 中古だったとは言え、今考えても良い買い物させてもらったなぁ。(笑) ただ、当時は車はおろか、免許さえ持ってなかったので移動させる手段がなかったんですよね…。 買ったはいいけど登板の機会がなく、そのまま数年が経ち…。 免許取得はその10年後…w ハタチを過ぎた頃、ちょっと背伸びしてとあるバーにちょこちょこ通ってました。 ある日マスターから「ライブ営業を始めたいからドラムセットを探している」という話を聞かされて。 実は使ってないのがあるので良かったら…と言ったらとても喜んでくれて、じゃあここで練習したらいいよ!と言ってもらえました。 大学卒業間際で、それまでは部室で練習出来たけど、これからどうしよう…というタイミングだったので、本当に有難いご提案でした! 練習場所の確保はドラマーにとっての死活問題… そこから数年はそのお店で練習させてもらったり、ライブでドラムを使ってもらったり、ぼくもライブに出させてもらったり。 写真は残っていませんが、思い出のセットです。 その後、お店で新しいセットを買うとのことで、自分のBBS(懐かしいですね 笑)で引き取ってくださる方を募集。 2000円で!と言ったら、すぐに反応があって次のオーナーさんが決まりました。 あれから20年ぐらい経つけど、元気にしてるかなぁ。あのセット…。 写真、探したらあるのかなー ほんと、楽器には色んな思い出が詰まってるなぁと思います。 今は大っぴらに演奏出来ない状況ですが、逆にこの時期を利用して始めてみませんか?(突然の宣伝) オンラインレッスンやっております! 楽器購入の相談、演奏の悩み、始めようと思うんだけど何をすれば…など、ドラムに関することは真摯にお答えします。 どうぞお気軽にお問い合わせください♪ 対面レッスンはこちらに詳細をまとめました。 今年に入って、始める方が圧倒的に増えました! ギターやってたけど飽きちゃって…という方も結構いらっしゃいますよ(笑) 他の楽器経験のある方は、ドラムを覚えるのも早い感じがしますねー。 どこかでお会いできたらうれしいです! ではでは、また!
#
by gatchandrum
| 2021-07-02 12:00
| 日記
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||